自律神経失調
自律神経失調症の症状
「自律神経失調症」は、自律神経の不調によって現れる症状の、総称です。
生命を維持する為の機能が悪くなることで、様々な症状を引き起こします。多くの場合、複数の症状を発症します。
【 主な症状 】
●急に脈が速くなる
●血圧が激しく上下する
●立ち眩みがする
●手足が冷える
●耳鳴りがする
●吐き気がする
●下痢が止まらない
●胃液がこみあげてくる
●微熱が下がらない
●満員電車に乗るとパニックを起こす
●生理不順がある
●ぐっすり眠れない
●外出ができない
●息苦しくなる
●常に不安感がある
「自律神経」とは、生命を維持する為に、身体の働きを無意識的に調整している神経です。
●呼吸 ●心臓の動き ●体温の調節 ●胃腸の消化活動 ●その他内臓の働き ●血管の運動 ●ホルモン分泌の調節 …など
これらは、全て自律神経の働きによるものです。
私たちの生命の営みを24時間365日、休むことなく支えてくれている、とっても重要な機能です。
自律神経失調症は医療機関で検査をしても、異常なしとされる場合が多いようです。
その為、症状を抑える薬を処方されるだけで、これといった施術法がありません。
薬を飲むことでは、根本的な解決にはつながらないため、長年に渡って症状に苦しんでいる方が非常に多いです。
自律神経失調症の原因
当院で考える自律神経失調症の原因は、「骨盤・背骨の歪み」と「筋肉の疲労・緊張」の2つです。
【原因①】骨格の歪み
偏った動作や姿勢の連続などにより、身体(脳)はその状態を通常状態と認識して、維持しようとします。
例えば、猫背、足を組む、肘をつく、お姉さん座りなどです。
そこから、骨格バランスの歪みが生じます。
また、歪みは身体に負担をかけるため、筋肉は疲労・緊張します。
【原因②】筋肉の疲労・緊張
過労や、睡眠不足、ストレス、偏った食事など、日常生活の中で、身体に負担がかかることで、筋肉は疲労・緊張します。
疲労・緊張が解消されずに蓄積していくと、身体(脳)はその状態を通常状態と認識して、維持しようとします。
また、筋肉の疲労・緊張は、偏った動作や姿勢を招く要因となります。
これらの2つの原因によって、症状に直結する血管の圧迫、神経の圧迫、自律神経の乱れを招きます。
血液の循環不良
骨格の歪みや筋肉の緊張により、血管が圧迫されます。
血液の循環不良となり、酸素と栄養の供給や、疲労物質の回収が滞ります。
特に、首・肩周辺の筋肉が緊張すると、脳へ十分に血液が行き届かなくなり、酸欠状態になります。その結果、頭痛やめまいの原因となります。
神経伝達の不具合
骨格の歪みや筋肉の緊張により、神経が圧迫されます。
神経伝達に不具合いが生じ、脳との情報のやり取りに支障が出ます。
また、神経が刺激され、痛み・シビレなどの発痛物質を生み、更に筋肉が緊張します。
自律神経の乱れ
筋肉が、緊張状態の時は、交感神経(活動する神経)が働きます。
筋肉が、ゆるんだ状態の時は、副交感神経(休む神経)が働きます。
筋肉が緊張状態が続くと、常に交感神経ばかりが働くため、内臓の働きが悪くなったり、身体自体が休むことが出来なくなります。
自律神経バランスの乱れは、身体の不調に直結します。
【自律神経失調症に至るメカニズム】
なぜ、当院で自律神経失調症が改善するのか?
脳に働きかける施術
当院の施術は、「反射」という脳の性質を利用し、自律神経失調症の原因である、歪みと緊張を適正な身体の状態へと戻していく方法です。
「押す・揉む・ボキボキ」などの方法は一切使わず、やさしく触ったり、心地良くゆらしながら、身体へアプローチし、歪み整え、筋肉の緊張を解いていきます。
筋肉が緊張するのも、骨格が歪むのも、脳の命令によるものです。
なので、むやみに筋肉を揉みほぐそうとしても、筋肉は変化しません。
必要なのは、脳の命令を変えることです。
そのため、当院では脳に働きかける施術を行います。
脳は、やさしい刺激に対して力を抜く性質があります。
脳の反射を利用することで、瞬間的に適正な状態に戻すことが出来ます。
そのため、施術はごく短時間で済みます。
とはいえ、これまで定着していた命令を新しいものに変えるためには、繰り返して身体に認識させていくので、ある程度の期間は必要です。
しかし、しっかり良い状態を定着させることで、多少のことがあっても、もとの悪い状態には戻らなくなります。
強い刺激は逆効果
緊張した筋肉に対して強く叩いたり、強く揉んだりするのは逆効果です。
強い刺激を受けると、脳から筋肉へ「もっと硬くなって身体を守れ」と いう信号が送られます(防衛本能)。
その結果、施術中は改善されていくような気がしますが、実際はますます筋肉が硬くなってしまいます。
また、強く叩いたり強く揉んだりし過ぎると、毛細血管が破れ、内出血を起こし、いわゆる揉み返しになります。
当院では、押したり揉んだりボキボキすることは一切ありません。
施術の特徴
①全身の筋肉緊張を解消
②骨盤や背骨の歪みを調整
③足首、肩、首、頭部の部分的な筋肉のバランスを調整
④必要に応じて、生活習慣の改善を実施